2013年1月31日木曜日
1/31 特別な対応はありません
本日の欠席児童18名(インフルエンザ9、熱・カゼ3、溶連菌1、その他5)(学級閉鎖6-2)。欠席は減少傾向ですがインフルエンザは新たに3名の診断報告があり、全ての学年で罹患が見られます。本日、特別な対応をする学級はありません。引き続き「うがい・手洗い」など感染防止対策の徹底をお願いします。
2013年1月30日水曜日
1/30 読みきかせ・日本語教室
最高気温が10℃に届かない日が続いています。前回はインフルエンザのために中止した読みきかせ。今日は罹患の少ない1・2・3年で実施。子どもたちは床に座って楽しく参加。学級によっては3週間以上の間があいていたので本当に嬉しそうな様子。集中しアッという間の朝の15分。ボランティアさんありがとうございます。
日本語教室:それぞれの学年からたくさんの児童が参加。日本語の力に合わせて一人一人異なる学習。みんなでやると力がつきます。積極的に参加し早く上達する子がたくさんいます。
事前の準備 |
1-1 |
1-2 |
2-1 |
2-2 |
3-1 |
3-2 |
今日の本…いろいろ考えていただいてます |
日本語教室:それぞれの学年からたくさんの児童が参加。日本語の力に合わせて一人一人異なる学習。みんなでやると力がつきます。積極的に参加し早く上達する子がたくさんいます。
1/30 対応なし…欠席に関わる状況
本日の欠席児童23名(インフルエンザ8,カゼ・熱6,その他9)(学級閉鎖6-2)。おう吐、下痢等の欠席児童も見られます。欠席・インフルエンザとも減少傾向になってます。インフルエンザは1・3・4・5・6年で罹患報告があります。終息に向かうことを願っています。
本日は特別な対応をする学級はありません。引き続き感染予防については万全を期すようお願い致します。
本日は特別な対応をする学級はありません。引き続き感染予防については万全を期すようお願い致します。
2013年1月29日火曜日
1/29 6年生租税教室
6校時に6年生租税教室。6-2が早帰り・学級閉鎖となったため、急遽6-1だけで実施。税金の使われ方と大切さなどを税理士さん(南小出身!)を講師に勉強…知っているようで知らない税金のこと…わかりやすく興味を持って学習。社会の一員として、多方面で税金に関わって生活をしていることを学習。貴重な学習ができました。ありがとうございました。
1/29 インフルエンザ様疾患に関わる対応
本日の欠席児童は27名(インフルエンザ15、カゼ・発熱7、その他5)となっています。欠席は減少していますがインフルエンザ罹患は増加ぎみです。
そこで、欠席等が多く見られる学級(4-1、4-2、6-2)は、本日早帰り(13:00頃)とします。
また、特に欠席児童が多い6-2については学級閉鎖(1/30~2/1)とします。感染予防のための対応ですのでご理解をお願い致します。
インフルエンザについては全学年で注意が必要な状況です。1,3,4,5,6年でインフルエンザの罹患報告があります。うがい・手洗い・マスクの携帯と着用について引き続きご配慮をお願いします。
そこで、欠席等が多く見られる学級(4-1、4-2、6-2)は、本日早帰り(13:00頃)とします。
また、特に欠席児童が多い6-2については学級閉鎖(1/30~2/1)とします。感染予防のための対応ですのでご理解をお願い致します。
インフルエンザについては全学年で注意が必要な状況です。1,3,4,5,6年でインフルエンザの罹患報告があります。うがい・手洗い・マスクの携帯と着用について引き続きご配慮をお願いします。
2013年1月28日月曜日
1/28 樹木の枝落とし…蛇川沿い
本日から蛇川沿いの樹木の枝落としをしてます。学校境界フェンス外なのですが川岸の斜面に生えている樹木。かなりの大木になり夏は鬱蒼と生い茂り秋の枯葉も多い状態…関係機関や教育施設課のご尽力により、大規模に枝落としをすることに。スッキリして明るくなりそうです。
1/28 特別な対応はありません
学級閉鎖だったクラスも今日から登校、全学級が揃っての月曜日。欠席児童32名(インフルエンザ11名、熱・カゼ10、その他11)。2年を除く学年にインフルエンザ罹患児童がいますが、集中している学年はありません。4年・6年に新たな罹患報告があり今後の注意が必要です。
本日特別な対応をする学級はありません。引き続き罹患防止と健康管理についてご配慮くださるようお願い致します。
本日特別な対応をする学級はありません。引き続き罹患防止と健康管理についてご配慮くださるようお願い致します。
2013年1月25日金曜日
1/25 特別な対応はありません
本日の欠席児童32名(インフルエンザ9、熱・カセ12、その他11)(学級閉鎖中は2クラス)。依然欠席の多い状況が続いていますが、学級毎には大きな変動は見られません。本日特別な対応をする学級はありません。引き続き罹患防止と健康管理についてご留意くださるようお願い致します。
2013年1月24日木曜日
1/24 インフルエンザ様疾患に関わる対応
本日の欠席者23名(インフルエンザ7、発熱6、その他10)。昨日から欠席の多い3年2組は本日早帰り、明日(1/25金)は学級閉鎖としました。学校全体では横ばい状態が続いています。1-2、3-1は明日は学級閉鎖が終わり登校となります。体調はいかがでしょうか。元気な登校を待っています。
一方、新たな罹患報告を受けた学年もあります。まだ終息とはなっていない様です。引き続き予防対策を徹底するようお願い致します。
一方、新たな罹患報告を受けた学年もあります。まだ終息とはなっていない様です。引き続き予防対策を徹底するようお願い致します。
2013年1月23日水曜日
1/23 インフルエンザ様疾患に関わる状況
本日の欠席児童20名(インフルエンザ6、熱5、その他9)。3クラスが閉鎖中のため欠席児童の大きな変動は見られませんが、欠席児童が比較的多い2ー1・3ー2は、感染拡大防止のための13:00頃の早帰りとしました。
引き続きインフルエンザについては注意が必要な状況です。うがい・手洗い・マスクの携帯と着用についてご配慮をお願いします。
学校では全教室に加湿器を設置することとしました。冬のエアコン使用時、乾燥を防止し少しでもカゼ等の予防を図りたいと考えています。
今年度日本語教室で教育実習を行った前橋国際大学の学生の皆さんによる実践報告会が昨日ありました。本校の日本語教室での子どもたちとのふれ合いから学生の皆さんが学んだことの報告。日本語教室での勉強で児童と一緒に成長できたとのことでした。学生の皆さんの日本語教室でのサポート活動に感謝します。
引き続きインフルエンザについては注意が必要な状況です。うがい・手洗い・マスクの携帯と着用についてご配慮をお願いします。
学校では全教室に加湿器を設置することとしました。冬のエアコン使用時、乾燥を防止し少しでもカゼ等の予防を図りたいと考えています。
今年度日本語教室で教育実習を行った前橋国際大学の学生の皆さんによる実践報告会が昨日ありました。本校の日本語教室での子どもたちとのふれ合いから学生の皆さんが学んだことの報告。日本語教室での勉強で児童と一緒に成長できたとのことでした。学生の皆さんの日本語教室でのサポート活動に感謝します。
2013年1月22日火曜日
1/22 インフルエンザ様疾患に関わる対応
本日の欠席児童24名(インフルエンザ10、発熱3、その他11)、本日から2クラスが学級閉鎖しているため欠席者は減少していますがインフルエンザ罹患率は増加傾向が続いています。特に欠席と早退が多い1年1組は本日は早帰り(14:00頃)とし、明日から学級閉鎖(1/23~1/25)とします。
引き続き、うがい手洗い、マスクの携帯・着用等の予防を徹底するようお願い致します。
引き続き、うがい手洗い、マスクの携帯・着用等の予防を徹底するようお願い致します。
2013年1月21日月曜日
1/21 インフルエンザ様疾患に関わる対応
本日の欠席児童41名(インフルエンザ16、発熱14、その他11)と多くなっています。欠席やインフルエンザの罹患が多く見られる学級(1-1、1-2、2-1、3-1)については、本日は早帰りとします。また、特に欠席児童が多い1-2と3-1については学級閉鎖(1/22~1/24)とします。感染予防のための対応ですのでご理解をお願い致します。
2013年1月18日金曜日
1/18 縦割りの活動…15タイム
今朝の15タイム、学年を超えての集団活動。「どろけい」「こおりおに」「ドッヂボール」「ふやしおに」「だるまさんがころんだ」「サーキット」「いしとび」「おにごっこ」など昔からの遊びやみんなで遊べる遊び、高学年児童が中心になって活動。短時間ですが仲良く楽しくできました。
1/18 インフルエンザにご注意…体調管理を
本日、病気欠席者が16名(インフルエンザ8名、発熱3名、他5名)。インフルエンザ様疾患の増加傾向が見られます。週末の過ごし方にご注意ください。
以下の事項にご配慮願います。
1 ご家庭では休養や早めの就寝に心がけてください。
2 外出はできるだけ控え、感染の機会を避けてください。
3 朝、登校前に必ず検温し有熱(37度以上)の場合には、無理をさせず休養させてください。
4 インフルエンザ様疾患の予防対策として、次のことにご留意ください。
・外から帰ったときは、「流水で手洗い・うがい」をさせる。
・食事はバランスを考えて、十分な栄養をとらせる。
・温度変化に対応できる衣服の着方をさせる。
・部屋の暖房と換気に注意させる。
・水分を十分にとらせる。
・マスクを携帯し、必要に応じて着用させる。
5 発熱やノドの痛みなど心配な症状が出たときには早めの受診を心がけてください。
※ 今後の欠席の状況によっては、軽減措置や学級閉鎖などの措置をとることがあるかもしれません。軽減措置により給食終了後放課になった場合(下校時刻13時30分頃)に備え、その時の帰宅先について、お子さんと確認し合っておくようにお願いします。
以下の事項にご配慮願います。
1 ご家庭では休養や早めの就寝に心がけてください。
2 外出はできるだけ控え、感染の機会を避けてください。
3 朝、登校前に必ず検温し有熱(37度以上)の場合には、無理をさせず休養させてください。
4 インフルエンザ様疾患の予防対策として、次のことにご留意ください。
・外から帰ったときは、「流水で手洗い・うがい」をさせる。
・食事はバランスを考えて、十分な栄養をとらせる。
・温度変化に対応できる衣服の着方をさせる。
・部屋の暖房と換気に注意させる。
・水分を十分にとらせる。
・マスクを携帯し、必要に応じて着用させる。
5 発熱やノドの痛みなど心配な症状が出たときには早めの受診を心がけてください。
※ 今後の欠席の状況によっては、軽減措置や学級閉鎖などの措置をとることがあるかもしれません。軽減措置により給食終了後放課になった場合(下校時刻13時30分頃)に備え、その時の帰宅先について、お子さんと確認し合っておくようにお願いします。
2013年1月17日木曜日
1/17 避難訓練
本日の欠席児童16名(内インフルエンザ4名)。多めですが大きな変動は見られません。。今後の状況変化にご注意ください。うがいと手洗いの徹底、マスクの携帯等をお願いします。
18年前の今日発生した阪神・淡路大震災、2年前の3.11東日本大震災。学校では、大きな災害を思い返しつつ日頃の備えの大切さを改めて見直すようにしています。
本日今年3回目の避難訓練。回を重ねる毎に子どもたちも職員も意識が高まってくるのを感じます。地震とそれに伴う火災を想定しての訓練、おしゃべりもなく真剣に避難。2分45秒で避難完了確認。消防士さんに訓練の様子を観察していただき指導を受けました。命を守ることを第一に、さらに改善を進めていきたいと思います。被災した地域の復興・安定した生活の復活を祈ります。
18年前の今日発生した阪神・淡路大震災、2年前の3.11東日本大震災。学校では、大きな災害を思い返しつつ日頃の備えの大切さを改めて見直すようにしています。
本日今年3回目の避難訓練。回を重ねる毎に子どもたちも職員も意識が高まってくるのを感じます。地震とそれに伴う火災を想定しての訓練、おしゃべりもなく真剣に避難。2分45秒で避難完了確認。消防士さんに訓練の様子を観察していただき指導を受けました。命を守ることを第一に、さらに改善を進めていきたいと思います。被災した地域の復興・安定した生活の復活を祈ります。
地震を想定…机の下に |
煙に備え口をふさぎ避難 |
校庭では駆け足 |
5名の消防士さん…観察と指導 |
職員が交代で消火器を使って訓練 |
2013年1月16日水曜日
1/16 クラブ見学…4年生への準備
6校時のクラブ活動、3年生が見学。4年生になってどのクラブに入るか考えるための学習。クラブ長の話をききどんなことをしているか…皆真剣にメモをとり聞いていました。3年生、4年になっての活動が楽しみです。
昨日の校庭の凍結部分はほぼ融けましたが、校舎北側は残ったまま。雪かきでなく氷砕きをしましたが、全部はとりきりません。危険な状態のため転倒事故防止の立ち入り禁止に。来校時には十分お気をつけください。早く溶けるのを願ってます。
2013年1月15日火曜日
1/15 氷だらけの朝…5・6年生書き初め
3連休後ですが欠席者26名(内インフルエンザ4名)と多めです。今後が心配です。うがい手洗いなど予防に十分ご配慮お願いします。
昨日の雪、融けて夜の寒さで凍結、登校の児童も口々に凍った道路での歩行の大変さを…校庭も一部が凍結、天然のスケート場のように…。いつもは経験できない氷滑り遊びに夢中、大歓声!在校6年間に一度あるかないかの氷の校庭。思い出に残る朝となりました。
明日の朝も、残った氷で路面凍結の心配があります。交通や転倒に気をつけて登校させるようにお願いします。
昨日の雪、融けて夜の寒さで凍結、登校の児童も口々に凍った道路での歩行の大変さを…校庭も一部が凍結、天然のスケート場のように…。いつもは経験できない氷滑り遊びに夢中、大歓声!在校6年間に一度あるかないかの氷の校庭。思い出に残る朝となりました。
明日の朝も、残った氷で路面凍結の心配があります。交通や転倒に気をつけて登校させるようにお願いします。
3,4校時は5年生、5,6校時は6年生が書き初め。さすが高学年、みんな集中し体育館には張り詰めた空気が…心地よい静けさの中で続々と力作が…。校内展示会が楽しみです。
<5年生>
<6年生>
登録:
投稿 (Atom)