2015年7月25日土曜日

6年生が南地区住民納涼祭にマーチングで出場しました

7月25日(土)、南地区住民納涼祭が盛大に行われる中、6年生がマーチングで出場し、「こんにちはトランペット」「ドラムマーチ」「校歌」「ルパンⅢ世のテーマ」を演奏しました。暑い中でしたが、たくさんの保護者や地区の方々に見守られ、みんながんばりました。





2015年7月23日木曜日

終業式 夏休み マーチング

終業式に校歌の編曲をしてくださった伊平先生にお礼の演奏をさせていただきました。



夏休みの練習が始まりました!


暑い中頑張っています!

一列の4人の幅が狭まらないように

横が揃ってきました!

打楽器が行進のリズムを作ります!








2015年7月22日水曜日

2日目 海レクレーション

ホースの小切れを使ったビーチフラッグスです!まさに南小筋肉番付!!

マリンシューズの早履き競争です!南小のシンデレラは誰だ!?

5年生臨海学校2日目①

朝のつどい
臨海学校2日目のスタートです
今日も天候に恵まれました
子ども達も元気です

そして海水浴
今日は午前、午後と海水浴の予定です
元気に安全に過ごせると良いですね

2015年7月21日火曜日

5年生臨海学校1日目③

いよいよ海水浴に向かいます
天候にも恵まれ絶好の海水浴日和となりました
まずは準備運動
早く海に入りたいけど、安全な海水浴のためです!

先生からの諸注意
こちらも安全な海水浴のため、真剣に耳を傾けます

そしてついに入水!
海に浮かぶカラフルな浮き輪たち
群馬では見られない光景ですね

休憩時間には砂遊び
こちらも海の楽しみのひとつです

5年生臨海学校1日目②

予定より少し早く臨海学校到着
まずは荷物の整理です
入校式
坂東小学校とお互いの校歌を交換します
進行は南小学校
上手にできました!

5年生臨海学校1日目①


出発式の様子
立派な進行が出来ました
赤城SA到着
予定通り順調に臨海学校に向かっています

2015年7月16日木曜日

前橋国際大の学生さんと日本語活動をしました。

7月14日(火)日本語教室に通う外国籍児童と前橋国際大学の学生さんとで、日本語習得に向けた活動をおこないました。

2015年7月11日土曜日

1学期最後の15タイム(縦割り活動)

 7月10日(金)久しぶりに気持ちよく晴れた朝、15タイムがおこなわれました。すっかり顔なじみになった班のみんなで遊びました。兄弟の少なくっている現代の子にとって異学年での活動は貴重な体験となります。




第1回 学校保健委員会が開かれました。

 7月9日(木)に第1回学校保健委員会が行われました。。今年度第1回目は、「たばこの害について考えよう」をテーマに行いました。まず、保健委員の児童からパワーポイントでの「たばこの害について考えよう~やってみよう!断り方」の発表がありました。保健員会委員長の大きなはっきりとした口調の分かりやすい説明ではじまり、たばこのアンケートについての説明①たばこを吸いたいと思ったことがありますか。②たばこにどんなイメージがありますか。③将来たばこを吸うと思いますか。④たばこを吸ったら害があると思いますか。⑤どんな害がありますか(ガン、呼吸器疾患、歯周病、老化等)⑥有害物質(ニコチン、タール、一酸化炭素)、○主流煙と副流煙○なぜ子どもはたばこを吸ってはいけないか。などの発表がありました。その後、グループでたばこを吸おうと誘われた時の断り方について、話し合い、その発表をしました。最後に福島薬剤師より、たばこの危険性についてお話がありました。
 この内容は、13日の朝行事で全校児童にも発表します。

保健委員さんが自分たちが調べたことを、聞く人によく分かるよう工夫して発表しました。

もし、「たばこをいっしょに吸わない?」と誘われたら、どのようにして断るか話し合います。


どなったり、もじもじしたりせず、爽やかに断る方法についてたくさんの意見を出し合います。


最後に各班が考えた”爽やかな言い方”で断る発表をしました。どの班もとてもよくできました。


図書委員の児童による読み聞かせをしました。

 7月8日(水)、朝の「読み聞かせ」で、図書委員が読み聞かせをしました。いつもは読み聞かせボランティアの方に全てお願いしているのですが、今回は1,2,3年生の各教室のところだけ、図書委員の児童が読み聞かせをしました。図書委員は普段の学校での学習の成果を生かし、低学年の子に分かりやすい音量、速度で読み聞かせをすることができました。
 図書委員の読み聞かせを聞いていると、南小の子ども達の朗読力がとても向上してきたように思います。音読が気持ちを込めてできると言うことは、文章の内容を良く理解しているということです。理解力、思考力そして表現力も向上しているように思います。「南小名文暗唱100」なども活用して、名文に触れ、いろいろな種類の本を読み、教養を高め、感性を育てていけると良いですね。夏休みなどの時間が有効に使えると良いですね。






いじめフォーラムに参加しました。

 6月18日(木)14:00~16:00に「伊勢崎・佐波地区いじめ防止フォーラム」がありました。このフォーラムの趣旨は県内12地区に設置された中学校・高等学校生徒指導対策協議会が、いじめ防止を目的としたフォーラムを開催し、小・中・高校生の代表者が意見交換を行うことを通して、いじめ防止に向けた児童生徒の主体的な取り組みをより活性化させるとともに、学校、家庭及び地域住民等が連携した取り組みの推進を図る。というものです。
 まず、ピアサポート体験では小中学生、高校生が自己紹介をしたあと、マジカルバナナなどで、緊張をほぐして、話しやすい雰囲気を作っていました。次に各学校でのいじめの防止についての取り組みについてフリップを使い説明をしたり、意見交換をしたりしました。高校生がリードし、各校PTA会長がまとめ役になっていました。
最後の班別協議②では、いじめのビデオを題材に、それぞれの気持ちを考え、どうすればよいのかの話し合いをしました。高校生がよく小中学生をリードし、話し合いを深めていました。
 南小の今年のいじめ防止スローガンは
「おもいやり いじめをふせぐ 第一歩 」です。常にいじめ防止を意識して過ごしましょう。



6/30 全校朝会

 4月から月に1回朝会がありました。各月の話しでは「やさしく かしこく たくましく」の学校目標のお話をしましたが、1学期最後の朝会ではちょっと難しいお話をしました。「天網恢々疎にして漏らさず」という四字熟語のもとになった言葉の話しをしました。天が悪人を捕えるために張りめぐらせた網の目は粗いが、悪いことを犯した人は一人も漏らさず取り逃さない。天道は厳正であり、悪いことをすれば必ず報いがある。だからこそ、万引きやものを壊したり人を傷つけたりしてはいけない。今は見つからなくても必ず報いがある。悪いことはしないようにしよう。お天道様に恥じない行いをしよう。という話しをしました。
 最近、どうしてそんなことをという犯罪が多いように思います。これからを生きる子ども達には、健全に育ち、楽しい人生を送ってもらいたいです。
 また、この日は、よい歯のコンクールに出場した子、むし歯予防ポスターや標語に入賞した子の表彰も行われました。