2016年6月9日木曜日

6年生が修学旅行に出かけました。

6月9日(木)、6年生が修学旅行に出発しました。1日目は、鎌倉巡りです。朝早くにもかかわらず、集合時間前に全員集まり、元気に出かけていきました。6年生のみなさん、楽しい思い出をたくさん作って来て下さいね。



小雨のため、体育館での出発式でした。

バスに乗り込みます。

鎌倉に向け出発です。行ってらっしゃい。

2016年6月1日水曜日

交通安全教室がありました。

6月1日(水)、警察官や交通指導員さんをお迎えして、1年生、4年生を対象に、「交通安全教室」を行いました。

1年生は、正しい歩行の仕方と、交差点での行動について学びました。













4年生は、自転車の点検方法や、正しい乗り方、について学習しました。










 

2016年5月27日金曜日

「15タイム」 がありました

27日(金)、第2回 「15タイム」(フィフティーンタイム)がありました。15タイムは、1年生から6年生までが12の小グループに分かれ、一緒に遊ぶ時間です。6年生が下級生面倒を見ながら、学年を越えて楽しそうにすごしていました。







3年生のリコーダー講習会がありました

5月27日(金)、3年生の「リコーダー講習会」がありました。リコーダーは、3年生から音楽の授業だ使います。今日は、講師の先生を呼んで、①リコーダーの種類 ②リコーダーを素晴らしい演奏 ③リコーダーの正しい持ち方、吹き方 ④手入れの仕方 について教えていただきました。




1年生が「がっこうたんけん」をしました

 5月27日(金)、1年生が「がっこうたんけん」をしました。入学してから教室をはじめ、限られた学校内の場所で生活していた1年生ですが、今日は、グループごとに子どもたちだけで、学校全体を探検しました。
 初めて入る校長室では、緊張ぎみで入っていき、校長先生と話をしたあと、ニコニコした顔で出てくる1年生が印象的でした。





2016年5月26日木曜日

4年生が社会科見学に行きました。

5月26日(木)、4年生が社会科見学に行きました。渋川市の県央第二水道、前橋市の群馬県警署、伊勢崎市のリサイクルセンター21の見学をしました。



伊勢崎市の3件に1件の割合で水道水は、渋川市の県央第二水道から来ているそうです。

水がきれいになっていく過程を自分の目で確かめます。
 

お昼は、前橋公園で食べました。
 

リサイクルセンター21で、ゴミ処理についての話しを聞いた後、
実際の工場内の見学をしました。


リサイクルセンター21では、ゴミを燃やす熱を利用して、発電もしているそうです。



3年生が、昆虫の森に行ってきました。

5月25日(水)、3年生が昆虫の森へ校外学習にいきました。


昆虫の森の職員さんの紹介や今日の予定を確認。
 


キャベツ畑で、モンシロチョウの卵や幼虫を観察。
 


水辺の生き物の観察
 

チョウのクラフトづくり

古民家での昔遊び