南小では、陸上記録会や市民総体に向け、高学年の児童が朝と夕方に陸上競技の練習に励んでいます。10月2日(金)には、清明高校より4人の高校生が南小児童に陸上競技を教えに来てくれました。子どもたちは、実際に競技する高校生の姿を見たり、アドバイスを聞いたりしたことを大会でいかしてくれると思います。がんばれ南小!! 高校生のみなさんありがとうございました。
2015年10月3日土曜日
10月1日(木)6年生 土谷文明記念館より講師を招いて、短歌づくりをしました。
10月1日(木)5,6校時、土谷文明記念館より今野先生を招いて、6年生が短歌づくりをしました。今野先生は、宮中歌会始の選者の一人であり、NHK短歌の選者もされた方です。この日、子どもたちは、短歌の味わい方や短歌のつくり方の話を聞いた後、実際に短歌をつくり、先生に見ていただく貴重な体験ができました。6年生のつくった短歌は、短冊に清書し、土谷文明記念館に展示されます。
2015年9月25日金曜日
力を出しきり、頑張った「運動会」
9月19日(土)晴天の中、第68回秋季大運動会が行われました。当日は保護者の方をはじめ、地域の皆さんにもたくさんおいでいただき、精一杯プレイする子ども達にたくさんの声援をいただき、ありがとうございました。
1,2年生 リズム構成
「どんぐりと山ねこ」
3,4年生 民舞
「ソーラン節」
5,6年生 組み立て表現
「仲間とつくる未来」
各団の応援合戦
PTA競技「玉入れ」
グランドドリル
3,4年生 「棒引き」
1,2年生「玉入れわっしょい」
5,6年生「上州三山の大合戦」
今年の優勝団は妙義団
1,2年生 リズム構成
「どんぐりと山ねこ」
3,4年生 民舞
「ソーラン節」
5,6年生 組み立て表現
「仲間とつくる未来」
各団の応援合戦
PTA競技「玉入れ」
グランドドリル
3,4年生 「棒引き」
1,2年生「玉入れわっしょい」
5,6年生「上州三山の大合戦」
今年の優勝団は妙義団
2015年9月12日土曜日
PTA除草作業お世話になりました。
9月12日(土)、久しぶりの晴天の中、PTA除草作業が行われました。天候に恵まれず、進まなかった校庭整備が一気に進み、見違える様になりました。急なお願いにもかかわらず、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
6年生 喫煙防止教室
9月11日(金)の5校時に、6年生が伊勢崎保健福祉事務所から講師の方を招き、喫煙防止教室を行いました。実際の映像を見ながら、煙草の害について、もし誘われたら、こどもが吸うとどうなるかなどについて教えてもらいました。実際に煙草の害の影響を受けた人の写真を見て、驚く子もいました。
2015年9月10日木曜日
9月8日(火)外部講師を迎えて、5年生がお金について勉強しました。
9月8日(火)5,6校時、5年生の家庭科「めざそう 買い物名人」の単元で、アイオー信金の方を講師として迎え、お金についての勉強をしました。内容は、●お金の歴史 ●お金の流れ ●お金の正しい使い方 ●お金で買えないものです。児童はお金について初めて知ることも多く、講師の方の話をよく聞いていました。
2学期もあいさつ運動がんばっています。
9月8日(火)朝の児童玄関に「おはようございます。」の大きな声が響きました。2学期も児童会役員を中心に、あいさつ運動を行っています。南小では、あいさつ運動の時に、アルミ缶回収も行っています。そして、今回は、いじめ防止に向けて作られた幟旗をもちながらの運動でした。2学期もいじめ防止に向けた取組を全校で行っていきます。
登録:
投稿 (Atom)