ホームページ、「配布物」のページに
1~6年の学年通信3月号までを掲載しました。
2012年3月9日金曜日
3/9 欠席状況…新規インフルエンザ報告なし
欠席28名(インフルエンザ8名:内訳1年2,3年6 流行性耳下腺炎5名:内訳1年1、2年4)
学級閉鎖明けのクラス(1年1,2組、3年2組)で継続のインフルエンザ欠席者が7名いますが、多くの児童が快復し元気に登校できてます。新規の罹患報告はありません。
本日、特別の措置をする学級はありません。
学級閉鎖明けのクラス(1年1,2組、3年2組)で継続のインフルエンザ欠席者が7名いますが、多くの児童が快復し元気に登校できてます。新規の罹患報告はありません。
本日、特別の措置をする学級はありません。
2012年3月8日木曜日
3/8 剪定…シルバー人材センター
3/8 欠席状況…減少傾向に
欠席17名(インフル3名:内訳3年2,5年1)(流行性耳下腺炎5名:内訳1年1,2年4)。全体に減少傾向です。今週中の終息を願っています。
閉鎖中の1年1・2組、3年2組の皆さん。体調はいかがですか。明日、元気な登校を待ってます。
(インフルエンザと診断を受けた方は、登校の際に治癒証明書の提出をお願いします。)
○本日、特別な措置をする学級はありません。
閉鎖中の1年1・2組、3年2組の皆さん。体調はいかがですか。明日、元気な登校を待ってます。
(インフルエンザと診断を受けた方は、登校の際に治癒証明書の提出をお願いします。)
○本日、特別な措置をする学級はありません。
2012年3月7日水曜日
3/7 通学路点検…PTA地区交通校外委員会
3/7 欠席状況…変動なし
欠席23名(インフルエンザ7名:内訳2年1,3年3,4年1,5年2 流行性耳下腺炎1年1,2年4)
大きな変動はありません。流行性耳下腺炎の発症が低学年で見られます。発症までの潜伏期間はインフルエンザより長いそうです。
インフルエンザ等の感染予防対応を引き続きお願いいたします。
閉鎖中の 1の1,1の2、3の2の皆さん、体調はいかがですか。まだ優れない人はゆっくりと体を休ませて下さい。閉鎖期間は明日までです。よろしくお願いします。
○本日、特別な措置をする学級はありません。
大きな変動はありません。流行性耳下腺炎の発症が低学年で見られます。発症までの潜伏期間はインフルエンザより長いそうです。
インフルエンザ等の感染予防対応を引き続きお願いいたします。
閉鎖中の 1の1,1の2、3の2の皆さん、体調はいかがですか。まだ優れない人はゆっくりと体を休ませて下さい。閉鎖期間は明日までです。よろしくお願いします。
○本日、特別な措置をする学級はありません。
2012年3月6日火曜日
3/6 春を感じる日…新入生体験入学
雨があがり気温も17℃超え。朝、傘をさして登校してきた子どもたちも帰りは柔らかな日を浴びながら気持ちよさそうに下校する姿が見えます。昨日は「啓蟄」虫たちが目覚め出てくるという日。春を感じる一日。暖かさの訪れとともにインフルエンザが消えることを願います。
午前中、この春に入学してくる予定の新入児が南小に体験入学。園の先生や家の方と一緒に体育館に集合、その後本校の先生の引率で1年の教室や校内見学。一日だけ南小の児童の立場を体験。緊張しながらも期待を胸に元気いっぱい。4月に入学してくるのが楽しみです。
午前中、この春に入学してくる予定の新入児が南小に体験入学。園の先生や家の方と一緒に体育館に集合、その後本校の先生の引率で1年の教室や校内見学。一日だけ南小の児童の立場を体験。緊張しながらも期待を胸に元気いっぱい。4月に入学してくるのが楽しみです。
二つの組分かれて体験入学の始まり |
話を聞く姿勢がいいです |
一年生の教室で |
一年生の生活や勉強についての話 |
一年生が勉強している教室を見学…緊張・・ |
仲良く手をつないで校内見学…みんないい子 |
登録:
投稿 (Atom)