2015年6月27日土曜日
2年生 プール当番説明会
6月25日(木)プール当番説明会が開かれました。
南小では、毎年、2年生の保護者の皆様にお手伝いいただき、夏休みのプールを実施しています。この日は、体育館で当番の仕事内容を把握していただいた後、実際にプールを見ていただきました。
今年の夏休みも、たくさんの児童が楽しく、安全にプールに入れるようご協力をお願い致します。
1年生 給食試食会がありました
6月25日(木)1年生保護者の皆さんによる給食試食会がありました。この日のメニューは、牛乳、ハヤシライス、コーンサラダ、冷凍みかんでした。今年初めて小学生になったお子さんをお持ちのかたは、子ども達が学校給食でどんなものを、どのようにして食べているかご理解いただけましたでしょうか。また、この日は第一調理場より、栄養士さんも駆けつけて下さり、調理場での給食を作る様子、材料について、実際の子どもへの栄養指導のしかた等についてのおはなしもありました。
5年生から始まる家庭科、裁縫にチャレンジ
5年生からは家庭科の勉強が始まります。今月は裁縫の勉強です。玉とめや玉結びやなみ縫いなどにチャレンジしました。普段使う機会の少ない針と糸を手に、悪戦苦闘する子もいましたが、ボランティアさんに教えてもらいながら、みな真剣な表情で取り組んでいました。
むし歯0に向けて 歯科指導がありました。
6月はむし歯予防強化の月です。1年生の教室に歯科医師の方をお迎えして、歯科指導がおこなわれました。歯の磨き方を教えてもらった後は、実際に自分の歯を磨いてみます。磨きにくいところの磨き方や、磨き残しになりそうなところをチェックしながら、みんな一生懸命に取り組んでいました。
2年生 まちたんけん
6月18日(木)少し雨に降る中、2年生のまちたんけんが行われました。自分たちの住む地域のお店の方にお世話になり、お店の様子を見せていただいたり、仕事内容について教えていただいたりしました。
また、雨にもかかわらず、たくさんの方々がボランティアにきてくださいました。お陰様で子ども達は無事まちたんけんを終えることができました。
ご協力いただきました商店街の皆様、ボランティアの皆様、大変お世話になりました。
27年度、南小 いじめ防止スローガンが決定しました。
今年度のスローガンは、「思いやり いじめをふせぐ 第一歩」です。相手のことを思いやる言葉や行動でいじめを防いでいきましょう。
2015年6月17日水曜日
1年生 小学校初めてのプール
6月15日(月)今シーズン南小学校で一番はじめにプールに入ったのは、1年生でした。1年生は、プール着に着替え、うれしそうにプールに向かって行きました。暑い日だったので、みんなお喜びで第1回目のプールの時間を過ごしました。
はじめにプールの使い方や注意を聞きます。 |
シャワーを浴びて |
いよいよプール。はじめはプールサイドに腰を掛けて水慣れです。 |
全員でプールの中を同じ方向に歩くと、流れるプールのできあがり |
2015年6月12日金曜日
八景島シーパラダイス
修学旅行2日目、八景島シーパラダイスです。
ふれあいラグーン まずは、オタリアに触るときの注意を聞きます。 |
みんなオタリアにタッチ。 |
![]() |
ふれあいラグーンでは、海の生き物にふれることができます。 |
![]() |
水族館の中です。 |
迫力あるイルカのショー |
ショーを見学する子どもたち |
お土産を買いに |
お土産をバッグにつめて、そろそろ集合場所へ |
6年生 鎌倉めぐり 無事終了
各班が協力して、鎌倉巡りを終えました。これからホテルに向かいます。
東慶寺 |
銭洗い弁天 |
高徳院大仏 |
ガイドさんから大仏の説明を聞きます。 |
バスから見えたきれいな海の景色にみんな感激!! |